iOSでタスク管理をもっと簡単に!おすすめアプリと設定方法

iOSでタスク管理をもっと簡単に!おすすめアプリと設定方法 ツール・サービス紹介

在宅ワークや障がい者支援の現場で、特にタスク管理は大切ですよね。

目標までに何が必要なのか、タスク管理で分かりやすくなるよね

在宅ワークの方は自分でタスク管理をしなければならない場面も多いですよね。
ですが、自分ひとりで管理はなかなか難しいものです。

そんな時、iPhoneを活用したタスク管理がとてもおすすめです。

今回は、タスク管理に役立つおすすめアプリと設定方法をご紹介します。


標準アプリの活用

iPhoneには、標準で

  • リマインダー
  • メモ
  • カレンダー

など、タスク管理に役立つアプリが搭載されています。
追加のアプリを入れる必要がなく、無料で誰でも利用できます◎

リマインダー

リマインダーは、予定をリストで整理でき、指定の日時や場所でリマインドを受け取ることが可能です。

  • タグ付け
  • リスト分け
  • フラグの設定(低・中・高)
  • リストの共有

会議の予定時間・準備リストだけじゃなくて買い物のリストにも使えて便利!

「忘れっぽいなあ」と悩むことがある方でも、通知があることでタスク管理がしやすくなります

メモ

メモは単にメモができるだけのアプリではありません。

  • タグ付け
  • フォルダ整理
  • チェックリスト作成
  • 表の作成
  • pdf作成

など、じつは多彩な機能が搭載されています。

ロック・アクセス制限がかけられるところも好きだな

また、手書きでメモを取ることも可能なので、「メモは手書き派」という方も使いやすいでしょう。

カレンダー

カレンダーは、日時が決まっているタスクや予定を管理できます。

  • 予定の通知設定
  • 他デバイスとの連携
  • 繰り返し設定
  • メールから予定の自動登録

など、予定を管理するのに便利な機能が多数搭載されています。

繰り返し設定のおかげで何度も同じことを入力しなくて済んでるよ


おすすめアプリ4選

「リマインダー」「メモ」「カレンダー」はとても便利で使いやすいです。
ですが、

  • 「もっとこういう機能欲しいな……」
  • 「ここちょっと使いづらいな~」

という方もいますよね。
そういう方におすすめなアプリをご紹介します。

Todoist

「Todoist」は、その使いやすさから利用者が多いタスク管理アプリです。

  • プロジェクトごとにタスク分類
  • ラベル・フィルター機能
  • メールでタスク追加
  • 優先度設定
  • Googleカレンダーと連携
  • リスト・ボード・カレンダー表示対応

など、シンプルでありながら便利なアプリです。

Googleカレンダーとの連携で予定を忘れることが減りそう!

【おすすめポイント】

  • シンプルで分かりやすいUI
  • タスクの細分化で実施漏れ防止
  • 通知リマインダー・優先度設定で納期管理がしやすい

公式サイト: https://www.todoist.com/

TickTick

TickTickは、仕事の生産性をグッと上げてくれるアプリです。

  • リマインダー
  • ポモドーロタイマー
  • 習慣管理
  • 優先度設定
  • タグ分類
  • リスト共有

など、多機能なことで有名です。
※名前が似ていますが、TikTok(ティックトック)ではないので注意!

ポモドーロタイマーもついてるし、仕事がこのアプリだけで完結できそう!

【おすすめポイント】

  • タスクとスケジュールを一括管理
  • ポモドーロタイマーで時間管理
  • 時間・頻度などを記録して習慣化の確認

公式サイト: https://ticktick.com/

Microsoft To Do

Microsoft To Do は、Microsoftアカウントを持っていれば無料で使えるアプリです。

  • リストでタスク分類
  • 繰り返し設定
  • サブタスクの追加
  • リスト共有

などができるシンプルなタスク管理アプリです。

また、「Outlook」や 「Microsoft 365」との自動連携機能が備えられており、各アプリで同アカウントでサインインさえすればサーバーを介して自動保存・同期されます。

Outlook使ってるから使ってみようかな

【おすすめアプリ】

  • シンプルで分かりやすいUI
  • Outlook や Microsoft アカウントと連携可能
  • メールとタスク管理を一括管理

公式サイト: https://todo.microsoft.com/

Google ToDoリスト

Google ToDoリストは、Googleアカウントを持っていれば無料で使えるアプリです。

  • タスク分類
  • リマインダー
  • 繰り返し設定
  • Googleカレンダー・Gmail・Google Chatとの連携

など、シンプルながらGoogleの各サービスとの連携が便利なタスク管理アプリです。

Googleはよく使うからこの連携は助かるね!

【おすすめポイント】

  • シンプルなUIで操作が軽い
  • スケジュールとタスクを一括管理
  • メールをそのままタスクに変換可能

公式サイト: https://workspace.google.com/intl/ja/products/tasks/

さらに効率化!

自分が使いやすそうなアプリを入れたよ!

ここまで来たらもう少しです!
アプリだけでなく、より効率化を進めるにあたって便利な基本機能を設定しておきましょう。

通知設定の活用

リマインダーアプリでは、タスクごとに通知を設定することができます。
つい忘れてしまいがちなタスクもこれでバッチリです。

【設定方法はこちら

ウィジェットの活用

iPhoneのホーム画面にウィジェットを追加することで、アプリを開かずともタスクの進捗を確認できます。ちょっとした時短ですが、塵も積もれば山となる、ですね。

【設定方法はこちら

デバイス間の同期

iCloudやMicrosoftアカウントなどを活用して、複数のデバイス間でタスクを同期しましょう。
どのデバイスからでもタスクを確認・編集することができると便利です。


まとめ

私たち在宅ワーカーにとって、タスク管理は大きな課題です。
標準アプリの活用、専用アプリの導入、設定の工夫など、さまざまな方法を試してみましょう。

タスク管理に苦手意識があったけど、これだけあればなんとかなりそう!

ただし、頑張りすぎて体調を崩してしまうと元も子もありません。
じつは、休憩も大事な仕事なのです。
↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました