【使用感レビュー】iPhone17シリーズのハイエンドモデル、Pro MAXを早速使ってみた

ツール・サービス紹介

はじめに

iPhoneユーザーの皆様、お元気ですか?
昨日届いたばかりのiPhone17Pro MAXを1日使ってみて、色々気づいたことがあるのでまとめてみました。
まだ購入していない方への参考になれば幸いです。

1:15Pro MAXとの違い

本体と画面サイズの変化

昨日の記事でも紹介した通り、17Pro MAXは15Pro MAXよりも「若干本体が大きい」です。
なのでポケットに入れて歩いているとはみ出そうになることも。まあこれは15でもあるあるでしたが……。
利便性を重視して鞄ではなくポケットにiPhoneを入れる派の方は大きさに注意ですね。
当然ケースも買い替えが必要です。

また、画面の大きさも変わっているため、15Pro MAX用のガラスフィルムなどを流用することはできません。ちゃんと17Pro MAX(2025年秋 Lサイズなどの表記の場合もあります)用の保護フィルムを用意しましょう。

重さについて

重さはほとんど変わりません。17の方が若干重いかな?という程度です。
片手で長時間操作する場合は疲れるかもしれませんが、片手操作する方が画面の広いMAXを選ぶことはあまり無いと思います。

エッジに丸みが!

そして昨日の開封式時点では気づかなかったことがもう一つ。

右が17Pro MAX。(写真は筆者撮影)

15に比べて、17の方が本体のエッジに丸みがあるんです。
持ってみた時になんとなく違和感があったのですが、その正体はこれでした。

この丸みについては恐らく賛否両論で、手にフィットしやすいという方もいれば滑って落としそうになる方もいるでしょう。
私はどちらかというと滑って落としそうなので注意して取り扱おうと思いました。
幸い背面上部の全体が出っ張っているので、そこに人差し指を引っ掛けて両手持ちすれば落とすリスクは少なくなるかな?

バッテリーの持ち時間

バッテリーは、2年間使った15Pro MAXのバッテリーが劣化していることを踏まえても長持ちするようになっていると感じました。
画面を点けっぱなしにして1時間置いておいても100%のまま。さすが新品。

これが2年後にどうなるかが楽しみです。

処理速度の高速化

さて、私はiPhoneでたくさんのゲームをプレイしています。
そこで気になるのが処理速度の差!

体感での話になってしまいますが、iOS26になって若干もっさりしていた挙動が17Pro MAXではかなり高速化しました。
最新型なだけあって、重い3Dゲームもサクサクプレイできます。
ソシャゲ、スマホゲーマーにはおすすめの一択です!

2:意外な共通点

違うところはわかったけど、変わってない部分はあるの?
そう思われた方もいるでしょう。

昨日の記事で私は「リンゴのマークが下にずれているからMagSafeの取り付け位置も下になっているかも」と予想しましたが、これは見事に裏切られました。

iPhone15Pro MAX(写真は筆者撮影)

こちらが15の取り付け位置。対する17は……。

iPhone17Pro MAX(写真は筆者撮影)

なんと、多少リンゴのマークがはみ出た状態で15とほぼ同じ本体中央にくっつきました!
確かに、本体を横にしてスタンバイモードにしながら充電する方のことを考えると、重心を変えるわけにはいきませんもんね。
リンゴのマークをはみ出させてまで利便性を考慮するAppleの姿勢に感服です。

3:側面に追加された「カメラコントロール」

iPhone17Pro MAXの右側面(写真は筆者撮影)

しばらくいじっていて気づいたことが一つ。本体側面にボタンが追加されています。
なんだかこのボタンに関するチュートリアルがあったような気もするけど早く遊びたくて読み飛ばしちゃった……。
そう思いながら押してみると……。

スクリーンショット

なんと即座にカメラが起動!
もう一度押してみると撮影できちゃった!

これでシャッターチャンスを逃すことが激減するでしょう。
こんな一面もパシャリ。

筆者宅の猫です(写真は筆者撮影)

この機能、ロック画面からでも即使えます。超便利。
それにしてもなんで猫って箱に吸い寄せられるんでしょうね。

この機能は16から搭載されていたようです。知らなかった……!

iPhoneでカメラコントロールを使用する
カメラコントロールを使用して、素早く「カメラ」を開き、よく使うカメラ設定にアクセスすることができます。

4:意外に手間取ったApple Watchの移行

さて、私はApple信者なので当然持ってます、Apple Watch

機種変更をするときはペアリングをやり直す必要があるのですが、これが何故かうまくいかず……。
Apple Watchの初期化をすることになってしまいました。

同じ現象が起きるかもしれない皆様のために、リセット方法を載せておきます。

(写真は筆者撮影)

まずApple Watch側で設定を開き、「一般」をタップ。

(写真は筆者撮影)

「リセット」をタップ。

(写真は筆者撮影)

「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択すれば、初期化ができます。
画面に表示されている通りアクティベーションロックは解除されないため、パスコードなど一部の設定は残ったままになります。
家族のWatchを譲り受けた場合などは、パスコードも一緒に教えてもらわないとペアリングし直せないのでご注意ください。

……それにしても傷だらけですねこのApple Watch。

まとめ

1日触ってみてわかったことはこれくらいでした。
まだまだ研究の余地がたくさんありますね。
15Pro MAXを下取りに出すまで、徹底的に比較していこうと思います。

↓IPhone17シリーズの初期OSはiOS26です!まだ新機能をチェックしていない方はこちらの記事もぜひ!↓

タイトルとURLをコピーしました